学校ブログ

【3月7日(木)】

 3年生が卒業式に向けて練習を重ねています。

 3月11日(月)『第77回卒業証書授与式』 素晴らしい式にしていきましょう。

【3月6日(水)】

                

 

来週、3月11日(月)には卒業式を迎えます。

今日は午後から『3年生を送る会』を新生徒会主催で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生からは歌のプレゼント                                 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生からは、一人ひとりの先輩方に呼びかけを行いました。                   

                                                

 

 

 

 

 

 

 追想録では、サプライズゲストの登場に大盛り上がりです。黄色い歓声も飛び交っていました。     

     

 

 

 

 

 

 

 3年生からも素敵な合唱のプレゼントがありました。さすがの歌声です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラストは、校長先生が3年生に向けて『乾杯』の歌のプレゼント。

 素晴らしい会になりました。                               

 

今日は、外部講師として谷口たかひささんをお呼びして講演会を実施しました。

先生の世界各国を渡り歩いて見聞きした、現在の地球環境についてのお話を中心に講演していただきました。

また、日本と世界との環境に対する意識と取り組み方の違いについての話もあり、

生徒達は自分のこととして聞き入っている様子が見られました。

最後には質疑応答の時間もあり、生徒の理解を深める一助となりました。

【3月1日(金)】

 3年生で『東証オンライン授業』を実施しました。東京証券取引所の内部の紹介や株式の話など、とても分かりやすくお話いただきました。どのように経済がつながっているのか?ワークシートを活用して考えていました。

 

2年生 スキー学習1日目 お昼休憩の様子です。

  

午後もスキー学習が続きました。

夜には、レクレーションも用意されています。

明日も楽しくスキー学習ができるようお祈りしています。

 

 

 

 

 

 

 

本日と明日は2年生が宿泊学習です。
定刻通り出発することが出来ました。

  

箕輪スキー場に到着し、スキーウエアに着替えました。

 

スキー学習が始まりました。
みんなで助け合って、みんなで目標を達成する、という熱い気持ちが伝わってきます。

  

 

 

 

【2月19日(月)】

 2年生は、今週2月21日、22日にスキー宿泊学習を実施予定です。

 今日は、朝のモジュール時間を活用して、係活動の最終打ち合わせです。

 みんなで、思い出深い宿泊学習にしていきましょう。

 1・2学年の5時間目に授業参観が実施されました。

 1学年では、総合的な学習の時間にて「地域について知ろう」の発表会が行われました。

 事前に生徒が各自のテーマについてタブレットPCで調べ、PowerPointを使ってまとめたものを

 操作しながら発表しました。

 2学年では、数学・理科・体育の授業参観が行われました。

 それぞれの生徒が一生懸命、課題や活動に取り組む姿がありました。

 また、今年度最後の学年懇談会が行われ、1年間の生徒の学習や生活の様子についての

 発表や意見交換が行われました。

 お忙しい中、ご足労いただき、ありがとうございました。

【2月13日(火)】

 明日から2日間、1・2年生は、5教科の定期テストⅣが実施されます。

 2年生では、昼休みにも集中して学習に取り組んでいました。年度末に向けて、まとめが大切な季節になってきました。全力で臨んでいきましょう。

【2月8日(木)】

 先日は日立でも雪が降り、冬本番の寒さが続いております。

 第2学年で『薬物乱用防止教室』を行いました。講師に学校薬剤師の大曽根先生をお招きして実施しました。

 薬物の怖さだけでなく、最近、社会的にも問題になっている「オーバードーズ」についてもお話をいただきました。いかに自分事として捉えられるか、大切なことです。

広告
アクセスカウンター
046235
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る