学校ブログ

 今日は「かしわ祭」が行われました。
 個性豊かなステージ発表や、学校全体を盛り上げてくれた生徒会による劇、合唱では生徒たちのこれまでの努力の集大成が感じられ、とても感動しました。

 これからの皆さんのさらなる活躍を楽しみにしています。

 今日は、放課後に3年生の1クラスと2年生の1クラスでミニ合唱コンクールを行いました。

 お互いに精一杯の合唱を披露し、称賛し合いました。

 今日は、1学年で「合唱リハーサル」を行いました。
生徒たちは、2週間後の合唱本番に向けて、入退場も含めた中間発表をしました。11月2日のかしわ祭での発表が楽しみです。

 現在、多賀中学校の生徒は、11月2日(土)のかしわ祭の合唱コンクールに向けて、日々、朝・昼・放課後と熱心に話合いやパート練習を行いながら練習に励んでいます。

 今日は、第三学年を対象とした、「租税教室」が行われました。

 生徒たちは、税理士の方からの、「税金がなくなった世界はどのような世界か?」「税金が必要な理由は何か?」「所得税や消費税等どのような税金があるのだろうか?」といったテーマについて、動画を見たり、講話を聴いたりしながら学習しました。

 今日から11月2日(土)に開催される、かしわ祭の合唱コンクールに向けて、朝、昼、放課後の合唱練習が始まりました。生徒は限られた時間の中、1回でも多くの練習ができるように1つ1つの行動を見直し、協力して練習に取り組んでいきます。日々の生徒の成長が楽しみです。

本日、PTAを中心とした奉仕作業、新人戦に向けた壮行会、引き渡し訓練を行いました。壮行会では、2年生を中心とした新チームが新人戦への抱負や意気込みを堂々と発表しました。また、3年生で結成した応援団を中心に大きな声で声援と激励を送りました。

【6月13日(木)】

 3年生の家庭科で「地産地消で食生活充実計画」をテーマに調理実習を行いました。

 今日は、3年1組の実習です。無形文化遺産である『和食』の調理を生かすことも条件に入っています。

〈地産地消食材〉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〈各班の料理〉

 

 

 

 

 

 

 さすがの3年生。味付けが絶妙でうまい!

 班独自のアイデアも加わり、美味しくいただきました。

広告
アクセスカウンター
046443
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る