【4月25日(金)】
3年生は、修学旅行に向けて、情報収集と計画を立てています。
楽しみにしている雰囲気が伝わってきます。
6校時は全学年で『スマホ・ネット安全教室』を行いました。
マルチエンディングタイプノベル教材でSNSなどの使い方について考えることができました。
【4月25日(金)】
3年生は、修学旅行に向けて、情報収集と計画を立てています。
楽しみにしている雰囲気が伝わってきます。
6校時は全学年で『スマホ・ネット安全教室』を行いました。
マルチエンディングタイプノベル教材でSNSなどの使い方について考えることができました。
【4月10日(木)】
前期学級委員と今年度の委員会委員長の任命式を行いました。校長室からオンラインでの実施です。
全員の立派な態度と返事が、これからの活躍を期待させます。みんなで一緒に多賀中学校を盛り上げていきましょう。
6校時に第1回の委員会活動を行い、今年度の活動を確認しました。
【4月8日(火)】
朝から3年生が昨日実施された入学式の片付けを行いました。さすが3年生!手際も丁寧さも十分です。
午後からは、生徒会主催の対面式が開催されました。委員会の説明、部活動紹介など新しく仲間に加わった1年生に紹介しました。分かりやすく、楽しく伝わるように2、3年生の工夫が様々なところに散りばめられていました。
【4月7日(月)】
令和7年度がスタートしました。
多賀中名物の満開の桜に出迎えられ、ドキドキの学級発表、厳かな雰囲気の中、希望に満ちた光溢れる入学式が行われました。
立派な態度の2,3年生、初々しい1年生、明日からの毎日が楽しみです。
【3月10日(月)】
少しずつですか、春の息吹が感じられる今日この頃です。
3年生は、9年間の義務教育が終了します。
3年生にとって、今日は最後の給食。牛乳で乾杯!
2年生が宿泊学習に出発しました。
無事到着し、早速スキーに挑戦しています。
本日、新入生見学会が行われました。1年生からは、校歌の披露と歓迎の言葉があり、和やかな雰囲気が会場を包みました。多賀中学校の生徒たちの元気な姿を見て、参加した小学6年生に感動を与えられたことと思います。これをきっかけに、多賀中学校での新しい生活に期待を膨らませてほしいです。
本日は、1学年で日立特別支援学校との交流会が行われました。この日のために準備を重ねてきたこともあり、交流会は大成功でした。2学期末に行われる基礎力テストに向けても、引き続き頑張っていきたいと思います。
(株)東京ガスさんを講師に招いての出前授業『エコクッキング』を2年生で実施しました。
SDGsについて、身近にあるもので出来ることから始める大切さを学びながら、和気あいあい学習に取り組みました。生徒はマカロニペンネを使ったナポリタンに舌鼓を打っていました。
明日は2年3組、明後日は2年1組で実施予定です。
本日は、1学年で特別支援学級交流会の準備を行いました。12月11日に実施予定です。準備が形になりつつあり、おもてなしをするのが楽しみです。